ブログ

2025/04/25
【とちぎ大家の会セミナーレポート】「DX@母ちゃん」さんセミナー「リノベ再販投資術 〜物件を買い続ける極意〜」
2025年3月8日(土)
栃木総合文化センターにて「とちぎ大家の会セミナー」を開催いたしました。また、セミナーに先 立って「大手企業の元大型社宅のリノベーション物件見学会」も開催しました。
今回のセミナーは神戸からDX@母ちゃんさんをお迎えし、「リノベ再販投資術」をテーマに豊富な事例をもとに「物件を買い続ける極意」についてお話いただきました。
***
<講師プロフィール>
DX@母ちゃん(でらっくすかあちゃん)さん
・不動産投資家、不動産賃貸業経営、宅建業代表/神戸市在住
・夫と二人の息子の四人家族
・不動産投資情報サイト「健美家」コラム連載中
・セミナー講師
<とちぎ大家の会|DX@母ちゃんさんセミナー 講演内容>
1) 自己紹介
2) 第1章:投資物件と売却事例
3) 第2章:投資時期
4) 第3章:リノベ物件紹介
5) 第4章:失敗例とターニングポイント
6) 第5部:リノベプラン作成
7) 第6章:目標に向けて逆算思考
8) 参加者様からの質問タイム
***
以下、内容の一部をご紹介いたします。
とちぎ大家の会|DX@ 母ちゃんさんセミナー/
「自己紹介」
概略
DX@母ちゃんさんは1974年生まれ、大学でデザインを学びました。就職氷河期を乗り越え、営業職を経て、父親 の自動車関連会社に転職し、会社経営にも携わりました。その後、母親の死去をきっかけに家業を支える中で、 事業の多角化を目指して不動産経営に着手。現在では、宅建業免許も取得し、賃貸物件や商業施設など、幅広い不動産事業を展開されています。
■不動産投資をはじめたきっかけ
2007年、母親の死去に伴い家族が所有していたアパート経営を引き継ぐことに。最初は不動産知識が乏しく、管理会社とのトラブルも経験しましたが、その困難を契機に独学で不動産経営を学び始めます。競売物件を購入し、リノベーションを通じて物件の価値を高める手法に挑戦。その結果、物件の魅力を最大限に引き出し、安定した賃貸経営を築くことに成功しました。今ではさまざまなタイプの不動産に投資し、確固たる収益基盤を築いています。
■DX@母ちゃんさん流・リノベーション術
DX@母ちゃんさんは、築古物件のリノベーションを得意とし、デザイン性を重視した空間づくりに定評があります。ターゲット層に合わせた内装や間取りの工夫を得意とし、物件の魅力を引き出すアイデアにあふれています。見た目だけでなく、コストバランスや実用性にもこだわりながら、価値ある住まいづくりを手がけられています。
***
とちぎ大家の会|DX@ 母ちゃんさんセミナー/
第1章「投資時期」
<講演内容のご紹介(一部抜粋)>
●競売物件の活用:
最初に取得したのは定期借地権付きの広めの戸建てで、手頃な価格で落札し、賃貸に出して家賃収入を得る形で運用。
●区分マンションの売却:
購入後にリフォームを施した2LDKの区分マンションを、価値を高めたうえで売却。
●権利関係の複雑な物件の売却:
長期間所有しながら、時間をかけて権利関係を整理した物件を売却。
とちぎ大家の会|DX@ 母ちゃんさんセミナー/
第2章「リノベ物件紹介」
<講演内容のご紹介(一部抜粋)>
●リノベ物件紹介:
①公売物件
電気・ガス・水道などのインフラがない物件をリノベーション
②4階建階段なし物件
4階を減築し広いベランダを造ったことで4階から埋まっていった
③大規模改修した物件
外壁の色を変えただけだが大きくイメージが変わったことで満室物件になった
とちぎ大家の会|DX@ 母ちゃんさんセミナー/
第3章「失敗例とターニングポイント」
<講演内容のご紹介(一部抜粋)>
①失敗事例紹介(3事例)
②失敗して学んだこと:
立地が悪い物件は安くても買わないほうがいい
③ターニングポイントとなった「ゲストハウス 神戸なでしこ屋」:
DX@母ちゃんさん流リノベプラン公開。完成事例写真
とちぎ大家の会|DX@ 母ちゃんさんセミナー/
第4章「リノベプラン作成」
<講演内容のご紹介(一部抜粋)>
●リノベプラン作成事例
●リノベ部屋の完成写真公開
とちぎ大家の会|DX@ 母ちゃんさんセミナー/
第5章「目標に向けて逆算思考」
<講演内容のご紹介(一部抜粋)>
●リノベ再販のコツ(その1):お客様(入居者・販売先)を先に決める
●リノベ再販のコツ(その2):仕入れのコツ
●リノベ再販のコツ(その3):税金怖くて売却しないより、売却して納税しよう
●宅建業はどんな人が向いているのか?
●融資を獲得し続ける決算書作り
●物件情報はお金と同じ
とちぎ大家の会|DX@ 母ちゃんさんセミナー/
第6章「これからの目標」
<講演内容のご紹介(一部抜粋)>
●運営系事業について:シェアハウスなど
●物販事業:キッチン設備品製造販売
●目指す目的地を定めて走り続ける:仕事が趣味で趣味が仕事の毎日は楽しい
とちぎ大家の会|DX@ 母ちゃんさんセミナー/
参加者様からの質問タイム
<たくさんありました質問の中から一部をご紹介します>
Q1)
いつも大変お世話になっております。DX@母ちゃんさんが栃木県にいらっしゃったのは高校生の時 以来とのことですが、昨日に引き続き、今日もさまざまな場所をご見学されたと伺いました。率直に伺いますが、栃木県にはどのような印象をお持ちになりましたか?
Q2)
本日は大変ためになるお話をありがとうございました。私自身も宅建業に携わっておりますが、お子様がいらっしゃるというお話を伺い、また55歳から65歳まで事業を続けられるご予定とのことで、非常に興味深く感じました。現在、事業をされている中で資産などもお持ちかと思いますが、今後の事業承継について、どのようにお考えでしょうか?
Q3)
本日はありがとうございました。神戸でさまざまな物件をご案内いただき、また本日のセミナーも拝聴させていただいた中で一つ疑問に思った点がありまして、ご質問させていただきます。非常に立地の良い物件を数多くお持ちでありながら、民泊事業を縮小されているとのこと。以前は9件ほど運営されていたのが現在は3件程度と伺いました。鳩子さんのようにセミナーなども積極的に行っておられるので、てっきりさらに拡大されるのかと思っていたのですが、私の想像とは異なっていたため、もし差し支えなければ、その理由をお聞かせいただけますか?
Q4)
中古の少し年数が経過したRC物件を仕入れる際、配管の水漏れリスクが気になるのですが、そのリスクの見極め方について何かポイントがあれば教えていただけますでしょうか。鉄管や塩ビ管など、さまざまな配管材が使われていると思いますが、特にRC造ですとコンクリート内部に埋設されているため、見分けがつきにくいケースもあるかと思います。その点についてアドバイスをいただけるとありがたいです。
このあとは会場を移して、DX@母ちゃんさんを囲んで懇親会が行われました。ご参加いただきましたみなさま、本日は有難うございました。
(取材日:2025年3月8日)
本件に関する問い合わせはこちら → https://circle-f.co.jp/contact