News

お知らせ/ブログ

ブログ

2025/02/08

【とちぎ大家の会セミナーレポート】沖縄移住26年の不動産投資家 「三浦弘人さん」セミナー


2024年12月14日(土)。レストラン・ペニーレインにて「とちぎ大家の会セミナー」を開催いたしました。 また、セミナーに先立って「新築物件見学会」と、セミナー後には恒例の「とちぎ大家の会 大忘年会」も開催いたしました。

今回、セミナー講師に沖縄県で不動産業を営む三浦弘人さんをお迎えし、「魅力ある沖縄の不動産 〜50歳からはじめたストレスフリー生活への取り組み」をテーマにお話しいただきました。三浦さんが不動産業を始めたきっかけや、沖縄でのこれまでの取り組みと現在の活動、そしてこれから不動産を目指す方へのアドバイスについて伺いました。



***



<講師プロフィール>

三浦弘人さん

・不動産投資家、賃貸業経営、ホテル業経営/沖縄県在住
・不動産投資情報サイト「健美家」コラム連載中
・雑誌「家主と地主」コラム連載中
・セミナー講師



<(写真左)講師の三浦弘人さん、(写真右)村田代表>



<とちぎ大家の会|三浦弘人さんセミナー 講演内容>

1) 自己紹介

2) 第一部:「大家さんへのきっかけ、アパートメーカーへの転職」

3) 第二部:「50歳からはじめたストレスフリー生活への取り組み」

4) 参加者様からの質問タイム


以下、セミナーの内容の概略と、スライドの一部を抜粋してご紹介いたします。




とちぎ大家の会|沖縄移住26年の不動産投資家 三浦弘人さんセミナー/
「自己紹介」




概略

講師の三浦さんは、東京都江戸川区の出身です。29歳まで全国を転々とするサラリーマン生活を送っていましたが、その後の転勤で沖縄に赴任することになりました。2月の寒い時期に移動したため、暖かく過ごしやすい沖縄の気候がとても気に入り、そのまま沖縄に定住することを決意しました。そして、沖縄で出会った方と結婚し、現在も沖縄での生活を続けています。

沖縄に移り住んだ際にアパート経営に興味を持ち、自らもアパート経営を始めました。その後、さまざまな挑戦を重ねながら、不動産投資の知識を深めていきました。

現在、三浦さんはアパート経営のほか、不動産投資情報サイト「健美家」でのコラム連載や、全国各地のセミナーでの講演活動も行っています。また、時折、雑誌「家主と地主」の取材を受けることもあるそうです。

近年では、不動産だけでなく投資全般に関する講演依頼も増えており、賃貸住宅フェアでも「投資」をテーマに講師として登壇する機会が増えているとのことです。




賃貸経営に対する考え方と仕事のスタイル「基盤はアパートメーカーで働いていた12年」

三浦さんは、大東建託に転職し、12年間にわたり賃貸経営に関する幅広い業務を経験しました。 支店での営業、いい部屋ネットでの販売、家賃審査課での家賃決定業務など、多岐にわたる職務を担当しました。

特に支店では、飛び込み営業を3年間経験しました。半年在籍すれば優秀とされ、1年で「ベテラン」、3年も続ければ「宝」と称される環境の中で、三浦さんは「レジェンド」と評されるほどの実績を積みました。

大東建託の提供するサービスに強い魅力を感じ、夢中で仕事に取り組んできました。そのビジネスモデルを、自身の賃貸経営の「柱」として取り入れ、仕事のスタイルとして確立し、大切に守り続けています。

また、三浦さんのモットーは「感謝はされたいが、人に恨まれるようなことはしたくない」という考えです。この信念を持ち続けながら、誠実な姿勢で賃貸経営に取り組んでいます。





<今回のセミナー会場は、LRTの開通をはじめ再開発が進んでいる宇都宮駅東地域にある「レストラン・ペニーレイン」にて開催されました>



***



とちぎ大家の会|沖縄移住26年の不動産投資家 三浦弘人さんセミナー/
第一部「大家さんへのきっかけ(アパートメーカーへ転職)」




<概略紹介>

・全国各地に転勤することが多かった会社に勤めていたときの話
・沖縄への転勤、結婚
・大家さんになったきっかけ秘話
・沖縄移住と転職を決意
・転職したアパートメーカーで取り組んできた仕事の話
・アパートメーカーで学んだこと
・人生のターニングポイントになった「那覇新都心の新築」
・旅館業法の免許取得。アパートをホテルにして「売れた宿ランキング」表彰されるまでの話
・コロナで感じた危機感。それを乗り越えてきて実感していること







人生のターニングポイントになった「那覇新都心の新築」

土地と建物セットでの融資申し込みをし、審査が降りるように必死で取り組んだエピソードと、これまでの経験と信念を全て凝縮して建てたという、住む人の生活を豊かにするアイデアの数々をお話しくださいました。



<那覇市 おもろまち駅 RC造 6階建>


■オンリーワンをアピール



<①18帖のウッドデッキバルコニー、 ②ジェットバス設備>



■温暖な沖縄ならではの工夫



<③全室にドラム式洗濯乾燥機を設置>


■収納も大きなアピールポイント



<基本的な1Kでも、収納を増やすことを真っ先に考えた>


■2016年 旅館業・民泊の投資法を出版



<「満室の3倍儲かる非常識な投資法」(発行元:ダイヤモンド社)>



***



とちぎ大家の会|沖縄移住26年の不動産投資家 三浦弘人さんセミナー/
第2部「50歳からはじめた ストレスフリー生活への取り組み」




<概略紹介>

・沖縄県の「軍用地」について
・「軍用地」の地主さんになるには?
・借地料、流通、売買など、ビジネスのしくみ
・これから不動産投資をはじめたいという人へのアドバイス
・「米国債」投資のすすめ
・債券価格、利回り、金利の話
・米国債を運用して売却益をえる方法(一例紹介)





■(軍用地は)どのような方に向いているのか?





■軍用地とは





■購入例






***



とちぎ大家の会|沖縄移住26年の不動産投資家 三浦弘人さんセミナー/

質問タイム


<たくさんありました質問の中から一部をご紹介します>

Q1) 今日は大変参考になるお話をありがとうございました。私もアパート経営をやっているんですが、 三浦先生が「これは失敗したな」という、失敗談あったら教えてください。

Q2) 今日はありがとうございました。沖縄の民泊で、来年「ジャングリア」がオープンすると思うんですけども、民泊需要の、供給と需要の関係で、「ジャングリア」周辺のおもろまちなどと那覇の中心部での違い、また、今後の民泊の動きで、参考になるようなお話が何かあれば、お伺いしたいです。

Q3) 米国債の利益ですが、利息の税金は20%とられますか?



***



とちぎ大家の会【番外編】 / 賃貸保証会社の使い方(日本賃貸保証株式会社様より)
「家賃保証の落とし穴 〜知っておきたい保証業界の最前線〜」






■現在の保証会社の分類





■物件価値を向上させるHM24の駆け付けサービスとは





***

(取材日:2024年12月14日)

本件に関する問い合わせはこちら → https://circle-f.co.jp/contact



おすすめ物件駐車場事業用賃貸物件売買
とちぎ大家の会UNITED GARDENR65不動産サービス付き高齢者向け住宅布団乾燥機とお掃除のこすもすひまわりパートナーズ株式会社環境システム